大人のエルロロ練習記録➁~脇を締める~

ボディーボード

こんにちは。千葉県一宮町に住んでいる都内勤務会社員です。

ボディーボードが好きすぎて2019年に都内から一宮町に移住しました。

本トピックはエルロロの練習記録です。

現在エルロロ練習中でまだメイクできていない状態なのですが、日々の練習の様子をお伝えしたいと思います。

練習場所と波のコンディション

ポイント:千葉県一宮町サンライズ

波の大きさ:モモ~コシ

風:強/サイドオフ

時間:9時~11時

今日はフリーで友人と入る予定でしたが、強風につきキャンセルとなったため、2日連続でスクールへ。

うねりが読みづらく、掘れそうな波か見分けるのが大変で、なんだか波に弄ばれた日でした。

風強いので人も少なく、スクール生でほぼ貸し切り状態。

ぽかぽか陽気のおかげで強風にも関わらず寒さは全然感じませんでした。

ヘッドキャップはもういらなそうですね。

自分の課題

前日のスクールでは、スピードを出すことばかり考えて走りすぎてしまったため、エルロロをするときに横からリップにボードが入ってしまっていました。

一方で、前日のライディングがそのようになってしまっていたのは、スピードをつけるのが重要だと思ってパワーゾーンを走りまくっていたから。

それを踏まえて海に入る前に先生とライン取りの相談。

今日はスピードばかり考えるのではなく、スピードとターンのバランスを考えて波に乗りましょうということになりました。

確かに、エルロロをする上でスピードは大事。

そして、ボトムターンをして縦にボードが入るようにするのも大事。

なので、ある程度のスピードがついたらボトムに下りてターンをし、リップを目指すというライン取りを意識しましょうということになりました。

スクールでの指摘事項

課題のライン取りに関しては、改善することができました。

スピードをつけつつ、きちんとボトムに下がってターンを入れてエルロロへ。

前日みたいに真横から巻かれたり、リップ方向へ上がれなかったりすることはありませんでした。

まずは、今日課題としていたものを克服することも、やり方を理解することもできたのは進歩です。

そして、今日のスクール中に指摘をもらったのは以下項目です。

波に乗っているときに脇をしめる、胸を上げる、足を開く

エルロロをするときに腕で回さない、背筋使って体で返す

今日は①について少し分析していきたいと思います。

波に乗っているとき姿勢が下がり気味

この波に乗っているときの姿勢が下がり気味。

結構癖になってしまっているみたいで、いつも指摘をもらう項目のうちの一つです。

これは日常生活での姿勢が大きく影響していると思います。

パソコンの仕事が多いので、どうしても猫背気味になりがち。

肩も前に巻いてしまっている巻き肩。

そのため、脇をしめるのが難しい。これが私の体の癖です。

ライディング中に脇が開いてしまう、そしてそれによって姿勢が低めになってしまいます。

よくよくスクールの時の写真を見ていると、そもそも波側のボードを持っている位置がちょっと違うんですよね。

ノーズの角ではなく、角よりもちょっと真ん中を持ってしまっています。

これは脇がしめづらいという私の癖によって、自然と角ではなく真ん中よりを持ってしまっているのかなと思います。

こうやって持ってる方が実際楽なんです。

なので、ライディングをしている時に意識することとしては、まずボードの角を握るようにしていきたいと思います。

握る位置を変えることによって自然と脇もしまっていくのではないかと。

そして脇が閉まることによって、胸も上げやすくなってきます。

あと、日常の癖なのでこれはライディング中の意識だけでは直すのが難しいと思っています。

目指すべき所は、意識をしなくても自然に正しいフォームができること。

そもそも日常生活での癖が治らない限り、意識しないで正しいフォームをすることはできないと思います。

なので、その癖を直していくために、最近はヨガ教室に通ってます。

特に肩の可動域に重点をおいたレッスンに参加していて、ちょーっとずつではありますが巻き型が改善傾向にあります。

ヨガも定期的に通って、ライディングに変化が表れていくといいな。

でも、そもそも何故姿勢が低くなるのってダメなんだっけ?

姿勢が低いとレールが入りにくくなる、鋭角なターンができなくるとかかな?

なんとなくイメージではこうかな?というのはありますがロジックで理解できていないので次回のレッスンの時に先生に聞いてみたいと思います。

まとめ

本日もここまで読んでいただいてありがとうございました。

今日は、前回の課題を理解に落とし込み実践できたので、とても良い練習だったと思います。

私が指摘されたポイントとそれに対しての理解が同じような悩みを持っている方々の参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました